東京中野区の子供書道教室なら「てならい会」
東京中野区の子供書道教室なら「てならい会」
子供向け書道教室
紅舟書道教室(中野てならい会)
◇◆手ぶらでOK!無料体験実施中!◆◇
紅舟書道教室(中野てならい会)は、中野区にある子供向けの書道教室です。
小学1年生から中学生まで楽しく通っています。
※現在定員となり、募集を停止しております。
「きれいな字」という一生の財産をお子様に
紅舟書道教室(中野てならい会)で書道を習うメリット
「誰が見ても美しい字」という一生モノの財産が身につきます
変なクセがついてから直すのは大変です。素直に吸収できるお子様のうちに、正しく美しい字を覚えられます。
続けられる理由は「褒めと気付き」を大切にする指導法
一人一人の性格に合わせて教え方を変えています。基本的には良いところ褒めて、できないところは一緒に考えながらお子さんが自分で気付くように指導しています。
正しい姿勢と正しい書き順が身につきます
この二つなくして、きれいな字は書けません。日常生活の中で教えるのは難しい、正しい姿勢と集中力、字の書き順が、書道のお稽古の中で自然に身につきます。
学校の宿題もOK!
学校の課題や年末年始は書き初めの練習も対応しております。
出張レッスンも応相談
家が遠いから、送り迎えが難しいから…教室まで通うのが難しい方には出張レッスンも行っております。一度ご相談ください。
まずは無料体験レッスンへ
まずは体験しに来てください。遊びに来る感覚でOK!
1お申込み(フォーム、LINE)
お稽古の無料体験は毎月
火曜日の
14:00~19:00
第2・第4土曜日の
13:00~17:00となります。
(会場の都合で日程は変更になる場合がございます)
※お急ぎの方はお電話にて
ご連絡下さい。
→050-5372-9445
2担当者よりご連絡
通常2営業日以内に
ご連絡いたします。3体験レッスンへ!
初回は簡単な文字を書いたり、初めてのお子様でも楽しめるように進めていきます。
手ぶらでもOKです。紅舟書道教室とは?
東京都中野区の子供向け書道教室です。
桃園区民活動センター(中野駅より徒歩5分)毎月第2・4火曜日
鍋横区民活動センター(新中野駅より徒歩7分)毎月第1・3火曜日
中部すこやか福祉センター(新中野駅より徒歩10分)毎月第2・4土曜日
で開講しています。
現在、小学1年生から中学生までのお子様が通っています。橋本 紅舟(はしもと こうしゅう)
(大道書学院 教師)
こんにちは。橋本紅舟です。
私は姉と一緒に5歳から書道を始め、15歳で地元 神奈川県の書道協会で最高段位まで取得。
その後、大道書学院会長の渡辺泰城先生、副会長の常定光舟先生に師事し、大道書学院の教師となりました。
書道を通じて、書くことの楽しさや日本文化の素晴らしさを伝えていき、地元の子育て支援に協力できればと存じます。
私自身、子供の頃から字が綺麗と褒められることが多く、ノート提出をする教科では、とても良い成績をもらえました。
大人になってからも、自筆の履歴書での書類選考は100%合格。
字が綺麗で得をすることはあっても、損をすることはありません!
お子様に綺麗な字という「一生の財産」をプレゼントしませんか。大道書学院とは?
中国の書家として有名な「顔真卿」を学ぶ87年の歴史を持つ書道団体です
中国唐代の書家「顔真卿(がんしんけい)」は美しい「楷書」で有名です。大道書学院は1933年、顔真卿を研究する川上景年(けいねん)氏により創設され、90年近くの歴史がある団体です。かつては元総理大臣の羽田孜が理事長を務めるなど、高い社会的評価を受けています。
お手本について
大道書学院発行の「てならい」を使用しています。(600円/月)
創設者、川上景年氏によるお手本ですので、「正統派の書道」が学べます。
紅舟書道教室(中野てならい会)のこだわり
一人一人の性格に合わせた教え方
自分で気付くから身につく。
自分で気付くから楽しい
「褒めと気付き」を大切にしています
紅舟書道教室(中野てならい会)の指導法は、子供たちが自分で正しい書き方に気づくことを大切にしています。
そのために、一人一人の性格に合わせて教え方を変えています。
基本的には良いところ褒めて、できないところは一緒に考えながらお子さんに自分で気づいてもらえるように、誘導しています。
「先生のお手本と違うところはどこかな?」「ここはこうしてみたらどう?」
「こうしなさい!」という命令ではなく、子供たちが自ら気づくための質問を投げかけます。
自分で気づくから身につく。自分で気づくから楽しい。
それが、ちゃんと上手になって、しかも続けられる理由です。
お稽古の流れ
まずはご挨拶から
和のお稽古は礼に始まり礼に終わります
お稽古は先生とのご挨拶から。今日もお稽古がんばりましょう。
今月のお手本をもらいます
大道書学院の教本「てならい」より、学年ごとのお手本を見ながら練習していきます。(てならい誌は月1回発刊)
学年別にお手本があります。学校で習う漢字の予習にもなりますよ。
席で練習、先生の指導
どうしたらうまく書けるかな?
教本を見て書いて、先生にアドバイスをもらって、また書いて。1時間でも上達しますよ。うまく書けるようになった瞬間が一番楽しい!
清書を提出(月に一度)
昇級できるかな?
月に1枚清書を提出すると、A・B・Cの3段階で評価されます。
Aを3ヶ月連続で取ると昇級します。
また、年に1回9月に昇級昇段試験もあります。(こちらは別途審査料がかかりますが、飛び級もあり)
お片付けをして終了です
自分で使った道具はきれいに片付けましょう
自分の席はきれいにお片付けしてから帰りましょう。
会場の都合で筆はご自宅で洗っていただいております。筆を長持ちさせるためにも、なるべく早めに洗ってください。
月謝その他費用など
月謝
毛筆のみ‥2,600円/月(月謝2,000円+誌代600円)
硬筆、毛筆‥3,100円/月(月謝2,500円+誌代600円)
※月2回のお稽古日となります。
初期費用
入会金は無料。
書道道具一式(筆・小筆・下敷き・文鎮)も無料でレンタルしています。半紙は教室で用意しています。
(購入される方は3,000円程度で一式ご用意いたします)
展覧会参加費
年に一度、エコギャリー新宿にて大道書学院の展示会「てならい展」が行われます。
事前審査によって選ばれた作品が展示されます。
こちらも是非ご参加ください
(任意参加/出品料 5,000円)
親御様の声
実際に通っている子供たちの親御様からいただきました
けいとちゃんの親御様
小学5年生
子供に書道を、とインターネットで探しました。家から近く、先生が優しかったので通わせ始めました。今までは大変だった習字の準備や片付けも、先生に教わって一人でやるようになりました。字も上手くなり、先日はとっても上手な書き初めを書いていて親ながら驚きました。
せいとくん・ゆめかちゃんの親御様
小学6年生・5年生
子供に字が上手くなって欲しくて、紹介で入会しました。講師の紅舟先生が良いですね。最近では子供も書道に興味を持ち、私も昔習っていたので、家で子供に教えたりする時間が楽しいです。
まずは無料体験レッスンへ
まずは体験しに来てください。遊びに来る感覚でOK!
1お申込み(フォーム、LINE)
お稽古の無料体験は毎月
火曜日の
14:00~19:00
第2・第4土曜日の
13:00~17:00となります。
(会場の都合で日程は変更になる場合がございます)
※お急ぎの方はお電話にて
ご連絡下さい。
→050-5372-9445
2担当者よりご連絡
通常2営業日以内に
ご連絡いたします。3体験レッスンへ!
初回は簡単な文字を書いたり、初めてのお子様でも楽しめるように進めていきます。
手ぶらでもOKです。無料体験レッスンに行ってみる
道具も無料レンタルできますので手ぶらでOK!
ボタンを押すとご希望日時の登録フォームが開きます。
アクセス
〒164-0011 東京都中野区中央4丁目57−1
〒164-0011 東京都中野区中央三丁目19番1号
鍋横区民活動センター
〒164-0012 東京都中野区本町五丁目47番13号
よくある質問
その他のご質問もフォーム、LINEにて受け付けております
誰でも上手になれますか?
上達には個人差がありますが、正しいやり方でお手本を学べば、続けるうちに必ず上手になります。お子様の上達が見えたらぜひ、褒めてあげてください。
お稽古の持ち物は?
持っている方は書道道具一式(筆・小筆・下敷き・文鎮・墨汁)をお持ちください。半紙は教室で用意しております。
道具を持っていません。
お持ちでない方は無料でレンタルも行っております。
(墨汁は消耗品のため購入いただきます)ご自分でご用意いただいでも構いませんが、ご相談いただければ選び方のアドバイスも行います。
LINEで質問できます
ページ下部からLINEに登録するとLINEチャットで質問できます。お気軽にどうぞ。
無料体験レッスンに行ってみる
道具も無料レンタルできますので手ぶらでOK!
ボタンを押すとご希望日時の登録フォームが開きます。